「新電力」 とは 「小売電気事業者」 のことです。
最近よく見たり聞いたりする「新電力」
しおさい電力もこの「新電力」の会社ですが、では一体今までの電力会社と何がちがうのでしょうか?
株式会社しおさい電力は、千葉県匝瑳市にできた「小売電気事業者」です
この小売電気事業者というのは経済産業省に事業の届出を出して認可されないとなれません。認可されると「新しく」「電力の取引」が出来る会社となります
以前からある東京電力や、関西電力等は、旧一般電気事業者と呼ばれる事が多く、それ以外に登録された私たちのような会社を新電力と呼びます
しおさい電力も「 小売電気事業者」 です!
ちなみにしおさい電力もこちらのページに事業者として掲載されています
A0677 株式会社しおさい電力
電気はどうやって手にいれているの?
肝心の電力はどこから買っているのかというと、日本には電力の売買が出来る、日本卸電力取引所(JEPX)というのがあり、そこから調達したり、火力発電所との相対契約、太陽光や風力水力の再生可能エネルギーやバイオマス等、各社それぞれのルートや自社の経営スタイルに合った電力を調達しています
今より安くなるの?
結局、今の電気代より安くなるの?と聞かれたら現在の電力会社の検針票を拝見させていただき、試算をしてみるのが一番となります
また、安さも大切ですが、地球環境を考えてみたり、地域への貢献で新電力の会社を選んでみるのもよいかもしれません
※電力業界は聞き慣れない用語や手続きが多いので少し簡潔な表現としております